休館日
月曜日(祝祭日の場合は翌日)
毎月最終火曜日
年末年始
その他展示替え期間などの臨時休館あり
開館時間
5月〜10月
午前9:00〜午後6:00(入館は5:30まで)
11月〜4月
午前9:00〜午後5:00(入館は4:30まで)

Language
  1. HOME
  2. NEWSリリース
  3. ◆記念館トピックス◆

NEWSリリース

◆記念館トピックス◆


30thグッズ】オリジナルブレンド茶 緑茶「早春の風」和紅茶「一つのメルヘン」ができるまで!

今回、YouTube配信などでもご意見があった食べ物系新商品に挑戦。

日持ちのするお茶だったらいいかも! と山口市の中心商店街にある日本茶専門店八十八の吉光さんにご相談。

ふたつ返事で「いいですね、やりましょう!」とご快諾いただきました。

 

中也の詩集をお渡しして読んでいただくと、

「けっこう悲しい詩が多いですね。なので、大きなテーマはそんな悲しい詩、悲しさに優しく寄り添うようなお茶にしたいと思います。」とのこと!

 緑茶系とほうじ茶・紅茶系の2種類を販売しようということになり、「月夜の浜辺」「早春の風」「断片」「白紙(ブランク)」「一つのメルヘン」「春宵感懐」「閑寂」「逝く夏の歌」……

さまざまな詩とイメージのアイデアを重ねながら、吉光さんがサンプル茶をブレンドされ、お茶を飲んで、”あっ、この詩かも!”と思ったものを商品名にしましょうとご提案いただきました。

記念館職員で試飲して、意見を交わしながら、最終的に緑茶「早春の風」、和紅茶「一つのメルヘン」が誕生しました。

「早春の風」は、緑茶のブレンドで、爽やかで、優しい味わいで癒されるようなさりげなく寄り添うイメージで。鮮やかな緑色も気持ちを穏やかにしてくれます。

「一つのメルヘン」は、和紅茶のブレンドで、柚子が香るほっこりした味わい。ぽかぽか体も気持ちも温まるようなしっかりと悲しみに寄り添うイメージで。

カワラケツメイ茶は山口・徳地の健康茶で、ノンカフェイン。山口のふるさとのイメージと、山口県で絶滅危惧種に指定されているツマグロキチョウの幼虫が好む食草であることから「一つのメルヘン」に登場する蝶のイメージと重ねています。

 

誰でもいつでもおいしく淹れられるように、と八十八さんのこだわりのティーバッグです。

ぜひご来館記念にお土産に、ごほうびに! 癒されてください~

記念館オンラインショップはこちら

 

日本茶専門店八十八(山口県山口市)

https://peraichi.com/landing_pages/view/hachaya88

インスタグラムでも発信されています https://www.instagram.com/hachaya88/

(2024.05.15)

【ポイントカード】
展示観覧ポイントカードの楽しみ方!

2月15日からスタートした開館30周年記念の「展示観覧ポイントカード」
もらったけど、もらいに行きたいけど、どうやって使うの?という方にお知らせです。

●開館30周年記念事業の展示は5つ!

1展示=1ポイントとなっており、3ポイントから当館オリジナルグッズが必ずもらえます。
※数量限定のグッズもありますので、お早めに!

期間中は来館の際にいつでもポイントカードがもらえます。
ポイントカードを受付に提示すると、まだ観ていない展示にスタンプを押します。

 

●何がもらえるの?

3ポイントためると、ロングセラー商品の 中也くんしおりセット がもらえます。

4ポイントためると、30周年記念のロゴが大きく入った中也の詩「夏の日の歌」タオルがもらえます。
先日納品されたのですが、思ったより厚手でしっかりした生地。

そしてコンプリートの5ポイントためると、
30周年オリジナルグッズの中也の言葉サコッシュがもらえます。

ぜひコンプリート目指してください。

※それぞれの画像はイメージです

●2ポイント同時ゲットを狙え!

2ポイント同時ゲットできる期間は以下の通り
2024/4/15-2024/7/28 「テーマ展示」と「企画展Ⅰ」 の2ポイント
2024/9/26-2025/1/26 「テーマ展示」と「企画展Ⅱ前期」 の2ポイント
2025/1/29-2025/2/11 「テーマ展示」と「企画展Ⅱ後期」 の2ポイント

2ポイント同時ゲットをうまく活用して、ポイントをためてください。

●無料でゲットを狙え!

18歳以下、70歳以上の方は入館いつでも無料!
ということは、入館料なしで(!)グッズがもらえるということに。来ない手はない!

さらに記念館には無料開館というスペシャルな日が年間5日も……。
この日を狙うのもあり?!
こちらは年間カレンダーなどでお調べください。

 

ぜひポイントカードを入手して、開館30周年を満喫してください。

ご来館お待ちしています。

(2024.3.31)

戻る

フォロー
  • Follow
シェア