第6回大会

日程 | 2001年9月8日 |
---|---|
会場 | ニューメディアプラザ山口(山口県山口市) |
シンポジウム
「中原中也・いのちの声―『新編中原中也全集』第1巻・第2巻をうけて―」
パネリスト:佐々木幹郎・傳馬義澄・中原豊 司会:陶原葵
アトラクション
詩人による中也詩の朗読 出演:中村稔・佐々木幹郎・北川透他
講演
「昔読んだ中也、今会う中也」 講師:三木卓
日程 | 2001年9月8日 |
---|---|
会場 | ニューメディアプラザ山口(山口県山口市) |
「中原中也・いのちの声―『新編中原中也全集』第1巻・第2巻をうけて―」
パネリスト:佐々木幹郎・傳馬義澄・中原豊 司会:陶原葵
詩人による中也詩の朗読 出演:中村稔・佐々木幹郎・北川透他
「昔読んだ中也、今会う中也」 講師:三木卓
日程 | 2001年6月9日 |
---|---|
会場 | 日本近代文学館(東京都目黒区) |
パネリスト:宇佐美斉・鈴村和成・山田兼士 司会:佐々木幹郎
日程 | 2000年6月10日 |
---|---|
会場 | アテネフランセ文化センターホール(東京都千代田区) |
立原道造記念館・弥生美術館・竹久夢二美術館
日程 | 2000年9月10日 |
---|---|
会場 | 秋吉台国際芸術村(山口県美祢市) |
映画「眠れ蜜」第3部上映
詩と朗読のトーク 講師 佐々木幹郎
日程 | 2000年9月9日 |
---|---|
会場 | ニューメディアプラザ山口(山口県山口市) |
「昭和初年代の詩的青春と中原中也」パネリスト:阿毛久芳 加藤典洋 司会:樋口覚
「金子みすゞを唄う」 歌:烏田和美
「〈青春〉の大衆化と終焉」 講師:三浦雅士
日程 | 1999年9月11日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
「中原中也、近代詩の中の恋愛」 パネリスト:中村稔・宇佐美斉・國生雅子 司会:北川透
弥生の笛~ミニコンサート 演奏者:田村洋
「中原中也の言葉音楽―歌から詩へ詩から歌へ」 講師:岡井隆
長門市仙崎・金子みすゞのふるさと紀行
日程 | 1998年12月4日 |
---|---|
会場 | 思文閣美術館ホール(京都府京都市) |
「京都時代の中原中也とダダイズム」 パネリスト:北川透・神谷忠孝・鈴村和成 司会:佐々木幹郎
「京都時代の中原中也、その交友と生活の軌跡」 講師:高橋文二
京都における中原中也の軌跡 案内:二木晴美
日程 | 1998年10月30日 |
---|---|
会場 | 鎌倉文学館・中央公民館(神奈川県鎌倉市) |
※鎌倉文学館と協賛
「『一つのメルヘン』と『蛙声』」 講師:中村稔
妙本寺・鎌倉養生所・鶴岡八幡宮・寿福寺 案内:佐々木幹郎
日程 | 1998年9月20日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
「中原中也と童謡の時代」 パネリスト:谷川俊太郎・佐々木幹郎・中島国彦 司会:樋口覚
伊藤拾郎ハーモニカ 演奏:伊藤拾郎
「中原中也雑感」 講師:粟津則雄
日程 | 1998年5月30日 |
---|---|
会場 | 日本近代文学館(東京都目黒区) |
「中也と抒情」 講師 :道浦母都子
「中原中也と大岡昇平」 講師:吉田熈生