第14回大会

日程 | 2009年9月5日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
テーマ 西條八十とモダン日本
総合司会:加藤邦彦
講演
「西條八十の世界」 講師:筒井清忠
アトラクション
女声合唱団 リリカ・ヴォカーレ
シンポジウム
「西條八十と中原中也―大衆文化の成立と流行をめぐって」
パネリスト:樋口覚、西村将洋 司会:佐々木幹郎
日程 | 2009年9月5日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
総合司会:加藤邦彦
「西條八十の世界」 講師:筒井清忠
女声合唱団 リリカ・ヴォカーレ
「西條八十と中原中也―大衆文化の成立と流行をめぐって」
パネリスト:樋口覚、西村将洋 司会:佐々木幹郎
日程 | 2009年5月30日 |
---|---|
会場 | 日本近代文学館(東京都目黒区) |
総合司会:傳馬義澄
1.「翻訳詩の周辺 立原道造と中原中也」 名木橋忠大
2.「未発表詩篇をめぐって「ノート1924」という磁場」 佐藤元紀
司会:渡邊浩史
「日本語の冒険 太宰治と中原中也」 講師:高橋源一郎
「道化とその背後―1930年代の太宰治と中原中也」
パネリスト:東郷克美、北川透 司会:傳馬義澄
日程 | 2008年9月14日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ・中原中也記念館(山口県山口市) |
中原中也記念館特別企画展「『歴程』と中原中也」探訪 解説:池田誠
日程 | 2008年9月13日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
総合司会:二木晴美
「草野心平思慕」 講師:立松和平
「心平さんに憧れて」 ピアノ弾き語り・朗読:よしもとあい
「中原中也と草野心平―共鳴する詩人―」
パネリスト:入沢康夫、傳馬義澄 司会:阿毛久芳
日程 | 2008年5月10日 |
---|---|
会場 | 駒沢女子大学(東京都稲城市) |
総合司会:阿毛久芳、疋田雅昭
「中原中也と戦争」 講師:福島泰樹
「モダニズムと中原中也」
パネリスト:澤正宏、中原豊、米村みゆき
日程 | 2007年9月9日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ・中原中也記念館(山口県山口市) |
中原中也記念館特別企画展「小林秀雄と中原中也」探訪 解説:中原豊、池田誠
日程 | 2007年9月8日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
総合司会:傳馬義澄
「批評の楕円―小林秀雄と戦後、他」 講師:加藤典洋
二胡・アルパ演奏:alpha(アルファ)
「中原中也と小林秀雄―詩と批評の行方」
パネリスト:関谷一郎、新保祐司、司会:北川透
日程 | 2007年6月2日・3日 |
---|---|
会場 | 秋吉台国際芸術村(山口県美祢市) |
総合司会:阿毛久芳
「中也とランボー 季節〈とき〉が流れる、城寨〈おしろ〉が見える」
パネリスト:宇佐美斉、鈴村和成、イヴ=マリ・アリュー、ジャン=リュック・ステンメッツ
司会:佐々木幹郎 通訳:上田真木子、関口涼子
「中原中也の詩を歌う」
出演:谷川俊太郎、谷川賢作、小室等、深川和美
日程 | 2006年9月10日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ・中原中也記念館(山口県山口市) |
中原中也記念館特別企画展「青山二郎と中原中也」探訪 解説:中原豊、古賀晴美
日程 | 2006年9月9日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
総合司会:山本哲也
「青山二郎、富永太郎のことなど」 講師:窪島誠一郎
合唱:コーラス隊“h・u・g!”