第3回研究集会(京都集会)

日程 | 1998年12月4日 |
---|---|
会場 | 思文閣美術館ホール(京都府京都市) |
企画展「中原中也展-京都からの出発-」
シンポジウム
「京都時代の中原中也とダダイズム」 パネリスト:北川透・神谷忠孝・鈴村和成 司会:佐々木幹郎
講演
「京都時代の中原中也、その交友と生活の軌跡」 講師:高橋文二
文学散歩
京都における中原中也の軌跡 案内:二木晴美
日程 | 1998年12月4日 |
---|---|
会場 | 思文閣美術館ホール(京都府京都市) |
「京都時代の中原中也とダダイズム」 パネリスト:北川透・神谷忠孝・鈴村和成 司会:佐々木幹郎
「京都時代の中原中也、その交友と生活の軌跡」 講師:高橋文二
京都における中原中也の軌跡 案内:二木晴美
日程 | 1998年10月30日 |
---|---|
会場 | 鎌倉文学館・中央公民館(神奈川県鎌倉市) |
※鎌倉文学館と協賛
「『一つのメルヘン』と『蛙声』」 講師:中村稔
妙本寺・鎌倉養生所・鶴岡八幡宮・寿福寺 案内:佐々木幹郎
日程 | 1998年9月20日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
「中原中也と童謡の時代」 パネリスト:谷川俊太郎・佐々木幹郎・中島国彦 司会:樋口覚
伊藤拾郎ハーモニカ 演奏:伊藤拾郎
「中原中也雑感」 講師:粟津則雄
日程 | 1998年5月30日 |
---|---|
会場 | 日本近代文学館(東京都目黒区) |
「中也と抒情」 講師 :道浦母都子
「中原中也と大岡昇平」 講師:吉田熈生
日程 | 1997年9月22日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
「中原中也とフランス詩」 パネリスト:新井豊美・飯島耕一・宇佐美斉
「中原中也と小林秀雄」 講師 江藤淳
「ひとり語り『耳なし芳一』」 出演:野村忠司
復活スルヤ演奏会’97・予告編 出演:スルヤ実行委員会
津和野・森鴎外旧居・森鴎外記念館
日程 | 1997年5月31日 |
---|---|
会場 | 日本近代文学館(東京都目黒区) |
「森の中では死んだ子が 螢のやうに蹲んでる」 講師:吉田加南子
「中原中也と私」 講師:中村真一郎 インタビュアー: 中村稔
日程 | 1996年9月22日 |
---|---|
会場 | ホテルニュータナカ(山口県山口市) |
「中原中也という場所」 講師:秋山駿
「いま、中也をどう読むか」
パネリスト:樋口覚・黒川創
※パネリスト荒川洋治氏は当日台風のため欠席
進行:佐々木幹郎
長門峡 鳴滝 お墓と吉敷川